忍者ブログ

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

敷き布団の寝心地について


Q: 腰痛もちの自分に合う手頃な敷布団を探しています。
以下の商品が気になるのですが違いがあまりよくわかりません。

1、 西川リビング【体圧分散ふとん】いい按配敷き布団
2、西川【マチ付き軽量敷きふとん】
3、西川【体圧分散・プロファイル敷きふとん】


A:この商品には次のような特徴がございます。
1、いい按配敷き布団 ¥16,800

固わた芯を羊毛で包んでおり、一般の敷き布団から耐久性と
床付き感を解消したものと考えていただけばと思います。
3つ折りにも4つ折りにもでき、収納に適しています。
また、折れ曲がるため布団の上げ下げも楽です。


2、マチ付き軽量敷き布団 ¥19,800

ラバームマクプロファイルという素材を使用し、
耐久性、耐圧分散に優れています。
シングルサイズで2,4kgという軽さは当店で
取り扱いがある敷き布団で一番軽いと思います。
お値段は高くなりますが、寝心地、扱いやすさの点で
一番のお勧めです。
当店(ネット店)で一番人気がある敷き布団です。


3、プロファイル敷き布団  ¥12,600

固わた敷き布団の芯にプロファイル素材を使い、
寝心地と耐久性を向上させたものです。
一般の羊毛混敷き布団のワンランク上の商品で
耐久性と寝心地が向上したものと考えていただければ
と思います。

寝心地は1、2が体圧分散性に優れ、一番良いと思います。
その次は3となります。

通気性に関しては正直、大きな差はございません。

また、予算的には高くなるのですが、
腰痛の方などには西川のムアツふとんを
多くのお客様にご愛用いただいております。

ムアツふとん  特価¥29800

点でカラダを支えるため、寝ている間も血流が良く、
しびれづらいです。また、特殊なウレタン繊維により、
カラダの重たいところ(お尻など)が適度に沈むので
背骨が真直ぐに保たれ、寝心地がよいです。
また、わたホコリが出ず、通気性も良いので、
1~3の敷きふとんよりもお手入れが簡単です。

 

敷き布団Q&A


当店おすすめの敷布団


西川チェーン布団ショップ四十坊

 

 

PR

コメント

現在、新しいコメントを受け付けない設定になっています。

カレンダー

03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30

フリーエリア

最新コメント

プロフィール

HN:
No Name Ninja
性別:
非公開

バーコード

ブログ内検索

P R