[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
Q:東京西川生成りポーランド産ホワイトダック90%羽毛布団について
こちらの原毛はダックダウンとありますが、ダックだとダウンボールが小さいので耐久性
がグースに比べるとどれほど違うのか?
買い替え時期など教えてください。
A:耐久性ですが、ご使用方法にもよりますが、ダック、グースともに10年が買い替えの
目安です。
長く心地よく使用していただくために、2年~3年ぐらいで丸洗い、7~8年で
リフォームをおすすめいています。
ダックとグースの耐久性の違いですが、ダックに比べグースの方が羽毛が柔らかく、
一つ一つの羽毛が大きいので、年数が経ったときでも、軽くて暖かく寝心地がとても良いです。
5,6年使ったときにかさ高の減り具合は歴然の差が出ます。
当店おすすめの羽毛布団はこちら
Q.羽根布団の購入を検討しています。
オールシーズン使えるよう、2枚合わせのシングルサイズを夫婦で購入しようと思っていますが、ホワイトダック85%の19800円のものと、39800円のホワイトグース90%のもので悩んでいます。
もちろん高い方がいいのだろうとは思いますが、値段の差がどれほど出るのか分からず・・・私は寒がりなので19800円で真冬が越せるのか不安もあります。アドバイスいただけますでしょうか?
また、もしこれ以外にお勧めがあれば教えてください。
ちなみにシングルのベッドを2つつなげて使っていますが、私は寒がり、夫は暑がりなので布団は大きいもの一つで使用することは考えていません。
A.オールシーズン利用されるとの事で、2枚合わせタイプはマッチすると思います。
品質のご説明をさせて頂きますが、
ホワイトダック85%とホワイトグース90%の羽毛布団では暖かさの質が違います。
グースは羽毛布団専用に飼育された鳥の羽毛を使用しますので、
ダウンボール1つ1つが大きくたくさん空気を含みますので心地よいあたたかさが得られます。
ダックはダウンボール一つ一つがグースに比べて小さいので、
含める空気の量が少ないのです。
また長持ち度も違い、グース羽毛のほうが長持ちしてくれます。
数年後に側生地を取り替えて詰物をそのまま使用する
羽毛布団のリフォームを行っても、グース羽毛だとリフォーム後に
また数年間頑張ってくれます。
正直ダック羽毛ですとリフォームより買い替えをおすすめしております。
寒がりな奥様と暑がりな旦那様におすすめなのはやはりグース羽毛になります。
お値段が高いほうがいい物なのはご指摘の通りなのですが、
グース羽毛のほうがたくさんの空気を含みますので、
心地よい温度に調整してくれます。
例えば真冬に旦那様は中厚掛けのみをご使用いただき、
奥様は2枚合わせてご使用いただくなどのご使用方法もありますので、
臨機応変にその時に合わせてご使用になれると思います。
真冬の北海道でも羽毛布団1枚で十分なくらい暖かくすごせます。
ですが厳寒期にどうしても寒いときは羽毛布団の上に毛布をかけて使用しています。
そうすることにより羽毛布団の中のあたたかい空気を
毛布が包み込み保温してくれるからです。
毛布でしたら各ご家庭にあると思いますので、
本当に寒くてどうしようも無いときにお試し頂けますと幸いでございます。
おすすめ 羽毛布団
Q:先日、西川のダブルサイズの羽毛布団を購入しました。
その後、同じ羽毛布団のシングルサイズを購入したのですが、
シングルサイズの羽毛布団の厚さが全然違うように思います。
同じシリーズの羽毛布団のダブル・シングルでこんなにも違うのでしょうか?
A:羽毛布団の膨らみについては同じ羽毛布団でも
気温・室温・体温・使い方などで違いがあります。
羽毛の量はダブルとシングルでは違いますが、
羽毛の原毛は全く同じですのでかさ高性・保温性も同じです。
新しい状態のものより数日ご使用頂くうちに膨らみは出ますので
ダブルサイズと同様、暖かくご使用頂けると存じます。
問い合わせ商品:東京西川 ポーランド産ホワイトダック90%羽毛布団ダブル
Q:ベッドがセミダブルで一人で使うのですが、羽毛布団のサイズはダブルになるのでしょうか?
シングルサイズにすると、ベッドガードなしで使えそうで、便利かなと思っていますが、
どうでしょうか?
また、この商品は春や秋なども使用したいと考えています。この商品は1枚重ねで半分にできるタイプですか?
もし、そうでないなら、体にぴったりなどおすすめの2枚重ねを教えてください。
それとも、2枚重ねのデメリットも教えてください。
A:通常、床に敷き布団を敷いてお休みになる場合は、
1サイズ上の掛け布団をしようされてもよろしいかと思います。
ですがベッドになりますと、1サイズ上の掛け布団をしようしますと、
掛け布団の幅が大きくなる分、ベッドからはみ出る長さも多くなり、
ベッドから布団が落ちやすくなります。
なのでベッドのサイズと同じサイズの掛け布団をご選択いただくことをおすすめいたします。
シングルサイズでご使用いただきますと、特に男性は寝返りをうった際にお尻が布団よりはみ出てしまう恐れがあります。
なのでベッドサイズとマッチした掛け布団をご選択いただくことをおすすめします。
こちらの商品は2枚合せタイプではなく1枚ものとなります。
同品質の2枚合せタイプはこちらになります。
【東京西川】生成りポーランド産ホワイトダック90%デュエット羽毛布団(ダブル)
また、当店で一番人気の2枚合せタイプはこちらになります。
【東京西川】ポーランドホワイトグース90%デュエット羽毛布団(ダブル)
※セミダブルサイズをご希望の場合は特注となりますので
メーカーに確認となります。
今回はダブルサイズでのご案内とさせていただきます。
2枚合わせてご使用頂いてる際は生地が1枚分多いため、
重さがネックとなります。
ですが、2枚をお好みに応じてご使用になれますので、
オールシーズンお気に入りの羽毛布団をご使用になれるという
メリットもございます。
ベッドについてのQ&A
羽毛布団についてのQ&A
当店おすすめの羽毛布団
西川チェーン布団ショップ四十坊
カレンダー
フリーエリア
最新コメント
最新記事
プロフィール
ブログ内検索
最古記事
P R