忍者ブログ

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

ムアツふとんの特徴について

お問い合わせ商品
【東京西川】 ムアツふとん

Q.

ムアツ布団の購入を検討しております。

①こちらはどのくらいもつか?
②夏などムレやすいイメージがあるのですが?
③ダニやほこりの心配ありませんか?
以上3点について教えてください。

A.

①寿命について
ムアツふとんに使われているウレタンフォームは、
良質なウレタンフォームなので、長期間のご使用でもヘタリは見られず、
個人差もありますが最低6~7年はクッション性も維持します。

一般の羊毛敷きふとん→羊毛の特性上2~3年でへたり、保温性が著しく悪くなる。
固綿敷きふとん→特性上1~3年でへたり、クッション性が悪くなる。
綿わた敷きふとん→2~3年に一回打ち直しが必要になる。
ムアツふとん→長い間の使用でも形は変らず、最低6~7年はクッション性が持続します。


②ムレやすいか?
ウレタンフォームがムレやすいというのはイメージからくる誤解です。
見た目のイメージとして、何となくスポンジのようで、
ムレやすいのではないかという感じを持つようです。

実は通気性が非常に優れていることと、体重を支えることにも優れいるため、
快適にお休みいただくことができます。


③ダニやホコリについて
従来の繊維素材のわたを使用したふとんは、ふとんの中でわたが「わた切れ」をおこし、
それが側生地の目を通ってほこりとなってでてきました。

ムアツふとんは、他のふとんと違って繊維素材ではなく、
良質のウレタンフォームを使用しているため、ほこりは殆どでません。

また動物繊維の羊毛わた、植物性繊維の綿わたなどと違って、
ダニや害虫が寄りつきにくく、発生することはありません。

たまに風通しをするだけで、いつまでも衛生的にお使いいただけます。


敷き布団 Q&A
 

おすすめ 敷き布団


西川チェーン布団ショップ四十坊

PR

コメント

現在、新しいコメントを受け付けない設定になっています。

カレンダー

06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

フリーエリア

最新コメント

プロフィール

HN:
No Name Ninja
性別:
非公開

バーコード

ブログ内検索

P R