[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
こちらの商品をどれほど冷たいのでしょうか?
使用してそのまま寝てしまうと、
冷えすぎて体に悪影響など及ぼしたりしませんか?
また、汚れた場合の処置や保管方法なども教えてください。
A:冷感には個人差がありますが、冷え過ぎと感じる場合は、
厚めのシーツ、カバーなどをご使用いただき、冷却効果を調節してください。
また、室内温度・湿度が高い場所でご使用の場合は
冷感効果が低くなります。
このような場合は就寝前にしばらく扇風機やエアコンなどを併用してご使用いただくと
効果的です。
汚れた場合についてですが、
こちらはお洗濯ができないため、側地を固くしぼった濡れタオルなどで
表面の汚れをふき取ってください。
保管方法についてですが、収納袋に入れていただき、直射日光・高温多湿を避けた
風通しのいい涼しい場所に保管ください。
直射日光にあててしまうと、ジェルが破壊されてしまいますので充分ご注意ください。
腰の部分の隙間を埋めようと腰が下がりますので、
形も徐々に変形してしまうので歪みが発生します。
そのような事態を解消するには、体圧分散布団がおすすめです。
体圧分散布団は体のラインにあわせて沈みこんでくれますので、
背骨の自然なカーブを維持したままお休みになれます。
例えば当店人気のムアツふとんは、発売以来既に300万人を超える
愛用者がいる事で有名なお布団です。
自然な寝姿勢で眠れるよう開発されたお布団ですので、
腰痛も緩和されるのではないかと思います。
Q2.
ベッドメイキングがよく分からないのですが、マットレスの上に、
この敷き布団を敷いて、その上に敷きパッドを使うのが
良いのでしょうか?
A2.
マットレスは敷きっ放し、敷布団は毎回上げ下げするようになっております。
ですのでマットレスの上に敷布団を敷いたとしましても、敷布団は毎日上げ下げして下さい。
また、敷パットはマットレスや敷布団の上に直接ご使用下さい。
敷布団カバーやボックスシーツがありましたらご使用いただいたほうが
衛生的にご使用になれます。
敷き布団Q&A
当店おすすめの敷き布団
西川チェーン布団ショップ四十坊
カレンダー
フリーエリア
最新コメント
最新記事
プロフィール
ブログ内検索
最古記事
P R